遺体 明日への十日間
(C)2013フジテレビジョン
ノンフィクション作家・石井光太のルポルタージュ「遺体−震災、津波の果てに−」を原作に、遺体安置所での知られざる活動を描き、日本人の生死観を浮かび上がらせている。
2011年3月11日日本観測史上最大の地震、東日本大震災の発生直後。定年まで葬儀関係の仕事に就いていた相葉常夫は、仕事柄遺体に接する機会が多かったことから、遺体安置所でボランティアとして働くことになる。一人一人の遺体に優しく話し掛ける相葉の姿を見て、膨大な遺体に当初は戸惑っていた市職員たちも、一人でも多く遺族のもとに帰してあげたいと奮闘し続ける。
次々と運ばれてくる多くの遺体に戸惑いながらも、被災者である釜石市民の医師や歯科医たちが、犠牲者を一刻も早く家族と再会させてあげたいという思いから、遺体の搬送や検視、DNA採取や身元確認などのつらい作業にあたる姿が描かれる。